• TOP
  • リスキリングで新たな自分へ デジタル分野を学ぶ産業医の楡木さん

リスキリングで新たな自分へ デジタル分野を学ぶ産業医の楡木さん

最近、さまざまな場面で聞く「リスキリング」という言葉。「自分が今まで知らなかった新しい分野の知識やスキルを学び直し、変化するビジネスや社会に対応していくこと」を指します。今回は(株)ブリヂストン那須工場の産業医として勤務する傍ら、デジタル分野のリスキリングに取り組んでいる楡木さんにお話をお伺いしました!

闘病後に強くなった学びへの意欲。専門外の「デジタル分野」へ挑戦

Arrow編集部 普段は那須工場で産業医として働かれている楡木さんが、リスキリングをしようと思ったきっかけを教えてください。

楡木さん 2020年頃に乳がんを患い、治療をしながら勤務を続けていたのですが、体力や時間が削られるなか、「元気になったら何か新しいことがしたい…」という思いがずっとありました。その後、幸いにも治療が功を奏し、2022年の秋頃には体調も戻りました。ちょうどその頃、岸田総理による「リスキリング」を啓発する発信があり、学びへの意欲に火が点きました。また同じようなタイミングで、(株)ブリヂストンが主催する「デジタル100日研修」の受講案内が目に入り、「これだ!」と思い切って応募をしました。
Arrow編集部 デジタル分野については以前から興味や知見があったのですか?

楡木さん 医療に関する勉強はずっと続けてきたのですが、デジタル分野についてはこれまで本格的に学んだことはありませんでした。ただ、これから5年、10年と会社で働いていくうえで、専門外のことも勉強していかないといけないと思っています。幸い、今は身の回りにさまざまな学習コンテンツが溢れ、私もこの研修が始まる前から、YouTubeでAIやデータ分析などについて勉強をしています。視聴者にわかりやすく情報を伝える工夫をしているYouTuberさんも多いので、楽しく勉強することができています。

研修に参加中の楡木さん。真剣な眼差しで講義を聞いています

普段の業務や専門分野は一人ひとり異なりますが、デジタルについて学ぶべく集まった受講生の皆さん

時間をつくって日々学習。自業務への活用も視野に

Arrow編集部 実際に研修に参加してみて感じたことや、業務との両立で工夫していることはありますか?

楡木さん デジタル100日研修というタイトルですが、内容はITやデータ分析、AIなど幅広い分野を勉強することができ、とても充実しています。業務との両立については、例えば朝、いつもより早めに出勤して時間を捻出したり、スケジュールの空いたすき間の時間を利用したりすることで、研修中のタスクを消化するように工夫しています。
Arrow編集部 今回学んだデジタル分野のスキルについて、どのように産業医のお仕事へ活用できそうですか?

楡木さん 産業医として、工場で働いている方へのストレスチェックなども実施しているのですが、例えば勤続年数の浅い方の方が、従業員全体の平均と比較し、ストレスレベルが高めに出る傾向が体感としてはわかっています。一方で、収集したデータに基づく仮説に対して、デジタル手法による分析を行い、定量的な結果を出すことで、更なる原因の深掘りや、効果的な施策の立案につなげることが出来るのではないかと考えています。

研修中の一コマ。さまざまな職場から集まった受講者同士で懇親を深めています

人生の選択肢を増やし、豊かにできるリスキリング

Arrow編集部 楡木さんにとってリスキリングとはどういうものでしょうか?

楡木さん 自己評価や自己肯定感を高めるうえで、最も有効な方法の一つがリスキリングだと思います。もちろん、目の前のお仕事に精一杯取り組む、それだけでもとても大変で立派なことですが、将来、思わぬ事故や心身の病によって、今のお仕事が続けられなくなることもあると思います。そのようなことがあっても、自分が出来ること、知っていることを増やしておくと、また別のお仕事や働き方を選ぶことができます。例えば今までパソコンにあまり触ったことのない方が、タイピングの練習をして、文章が書けるようになるだけでも、人生の選択肢は広がると思います。

私にとっては、今回の研修が、デジタル分野の勉強を始める一つのきっかけになりましたが、学びの機会はいくらでも自分でつくれます。書店や図書館に行けば多くの本に触れることができますし、今はYouTubeなどのコンテンツも豊富なので、スマートフォンも立派な学習のツールになります。人生を豊かにするリスキリング、ぜひ、さまざまな人にお勧めしたいです。
【編集後記:Arrow編集部より】

ご病気による辛い時期について話される時も、とにかく明るく前向きな姿が印象的だった楡木さん。インタビューをさせていただいたArrow編集部もたくさんパワーをもらった気がします!日々の仕事に加え、それよりも過酷な(?)育児でヘトヘトになっている部員が多い編集部ですが、うまく時間をつくり、気合も注入して、リスキリングに取り組もうと思います!
※新サイトへの移行に伴い、いいね、コメント数はリセットされています。
旧サイトでの7月末時点いいね数:137  コメント数:2

みんなからのコメント待ってるよ!
コメントする

※「コメントする」を押してもすぐにはコメントは反映されません。
管理者にて確認の上、反映されます。コメント掲載基準については こちら をご覧ください。
尚、投稿者につきましては、管理者でも特定できない仕様になっております。

コメント(0)

ページトップへ戻る