レーサーと評価ライダーの違いとは

レーサーと評価ライダーの違いとは

記事を読む コメントを書く

コメント

あろーちゃん 2024/7/25 17:40

開発者だけでなくテストライダーも、もっとメディアやモーターサイクルショー・レース場のブース等の表舞台に出て欲しいと思っています。
興味ある方は多いのではないかと思っています。

返信を書く
わきわき 2024/6/27 14:15

小平地区、単車道楽会では月1~2回程度 グルメツーリングを楽しんでいます。行きは一般道、帰りは高速道路とトラブルもなく家に帰って来れるのも 日々タイヤ開発を支えるライダーさんのおかげです。

お二人のようなタイヤ開発の第一線で活躍される方々を知れて非常に見応えのある記事で楽しかったです。 またいつも刺激的なツーリングを企画してくれるわきわき隊長にも本当に感謝しています。 エスセンライダー 2024/6/28 10:51

返信を書く
4240 愛知 2024/6/27 13:49

バイク乗りですが、BSにおいてどのようにオートバイタイヤを評価するのか、とても気になっていました。一般ライダーの走行イメージする走りが出来ること、それを理解できること、感じたこと・評価内容をしっかり言語化できることなど、心・技・体を合わせた技術の高さに対してなるほどと感じました。とても勉強になります。

入社から鈴鹿8耐毎年見に行っていますが、BSの社員が出場する可能性があることは初めて知りました。現地で応援できればと思います。

返信を書く
BATTLAX最高だぜ!! 2024/6/13 16:08

四輪もですが、官能評価ってどうせ一般人には分からないのでは?と思っていました。しかし、一般の方が普通に走行するモード、また趣味財であるMCで玄人ライダーも満足させる性能を発揮する為の走行モード。こう言った素人から玄人のライディングまで再現して評価できる方々に支えられてBATTLAX(特にスポーツ系)は断トツタイヤに仕上がってるんだな!と実感しました。

返信を書く
いつまでもライダー 2024/6/13 10:35

始めて投稿させて頂きます。
タイヤの開発について過去からタイヤを評価する人がいる事は知っていましたが、
記事を読んで過去にレーサーをやっていた人や現役レーサーが評価をしているとは
全く知りませんでした。
自分自身も未だにバイクに乗っていますが、BSのタイヤ以外殆ど履いたことが
有りません。他社さんの良いところもあるとは思いますが、新車で装着されていた
タイヤ以外実は知らない事が多いのですが、ライダー仲間からブリヂストンが一番と
言われると実はすごく嬉しくなります。
これからもレーサーと評価ライダーについてもっと知りたいと思いました。

返信を書く
なんちゃってライダー 2024/6/12 13:30

私達ユーザーの走りを想定しながら、様々な試験や評価を行っていることを初めて知りました。私自身はまだ未熟でその違いを感じることができていないのですが、まわりからは「BATTLAXがいい」「BATTLAXは安心」という声をよく聞きます。これからはこの記事の内容を紹介したいと思います。

返信を書く
バトラッカー 2024/6/10 12:10

タイヤ評価を言葉にする事は個人の感覚・スキルも異なる事より凄く難しいと思いますが
評価ライダーお二人の努力と大変さがほんの少しでも理解出来た今回の記事は、読み応えがありました。今後も『バトラックス』に拘る社員の一員として誇りに思います!

返信を書く
ジョナサン・レアチーズ 2024/6/9 23:28

先日PGを見学し、とても危険な仕事と実感しました。現役8耐ライダーが評価ライダーなんですね。驚きです。私も次はS23に変えてみます

返信を書く
8 件
ページトップへ戻る