第二の人生でも会社とのつながりを  (株)ブリヂストンの社友会

第二の人生でも会社とのつながりを (株)ブリヂストンの社友会

記事を読む コメントを書く

コメント

要入会希望者 2024/8/28 13:14

近々定年の中途入社、社員です。
派遣(BBS)を含めると20年は超えているのですが、社員としては10数年です。
先輩や仲間に社友会で会おうねって言われますが、入会資格がありません。
せめて10年を超えた方で入会希望の方は可にしていただけるといいなと思います。
希望していても入会できないので残念です。

返信を書く
野球命 2024/8/28 12:57

今までは 社友会 何かやっているな、程度の関心でしたが、近々退職することになりすごく意識するようになりました。
やっぱり、これまでの人生の大部分を過ごしてきた会社との縁は「楽しく」したいですね。
事務局の方がいろいろと世話をしてくれることにも感謝です。

返信を書く
匿名 2024/7/25 12:10

大企業だからこそ出来ることだと思うので、このような会があることは誇らしいです。若い人には想像つかないかもしれませんが、年を重ねるごとに友達は減っていき、行動範囲が狭くなってしまいます。このような会に所属して人脈を保てることはとてもありがたいことです。ご子息、お孫さん同士の良縁にもつながるような家族ぐるみでのお付き合いや、緊急時のペットの預かりの助け合いなどにもつながっていくとよいのではないかと思いました。

返信を書く
一社員 2024/7/16 08:49

最近事例が増えている「アルムナイ」について検討されている部署はあるのでしょうか?こちらの部署は関連あるでしょうか?勤続年数20年以上なのでこの本記事はアルムナイとは別かと思いますが、「勤続年数によらず」「BSを離れてもビジネスのつながりを活性化する」「また退職者がほかの企業でのスキルを携えて戻ってくる」仕組みがあれば、企業活動としても活性化するのかなと思いました。本記事と趣旨がずれてしまう投稿であることは重々承知ですが…もしアルムナイの活動などもあるのであれば、Arrowで取り上げていただきたいです。

https://service.customedia.co.jp/marketing/alumni-case/

返信を書く
野球命 2024/7/16 08:47

近々、退職の予定です。(社友会には4年ほど前に入会)
会社との縁が切れるのも何となく寂しいと思っていましたが、会が活発に動けるようにバックアップしていただけているのがわかりもっと、参画しようという気になりました。
懐かしい方のお名前も出ていました。
これからもよろしくお願いします。

返信を書く
シンチャオ 2024/7/16 07:28

皆様に、ブリヂストンの歴史を語って頂けるようなショートムービーを連載出来ると良いかもしれませんね!素敵な記事をありがとうございました。

返信を書く
名無し 2024/7/8 11:19

OBやOGの方だからこそ語れる”BSの良さ”を、現役世代へ、より更に伝えていただけると嬉しいです!

返信を書く
アロー読者 in TC 2024/7/8 11:02

社友会の存在は知っていましたが、どのような活動をされているのかこれまで知らなかったので今回の記事を読むことでで知ることが出来、良かったです。退職されてから感じるBSの良さとかを大先輩から聞くことで、会社に対する現役の我々の見方も変わるかもしれないと思いました。

返信を書く
8 件
ページトップへ戻る