コメント
…
苦労人を経てのCEO 2025/1/29 13:06

当初、石橋さんは若くして執行役員に登り詰めて、とんとん拍子のエリートCEOと思っていました。
実際は入社直後から現場で手を黒くして汗をかき、米国ではリコール処理を逃げずに行い、成果を積み重ねた苦労人だったのだと知り、「私もブリヂストン発展のために頑張らねば!」と思いました。
この様な貴重なお話がarrowで知れたことも感謝いたします。
…
ブリヂストンが進めるモビリティ社会への貢献 2024/12/17 10:50

一昔前のモビリティって「いい車を所有すること」がステータスだったこともあって、完成自動車メーカーが主役でタイヤとかはその付属品と思われていた気がします。ただ、モビリティ社会が「うまく使う」方にシフトしてくると、自社で作った完成車しか売らないメーカーよりも、維持メンテナンス、配車サービスを担う業者とかの方が主役になっていく気がします。その点でブリヂストンは配車サービスや車のメンテナンスを含めて、維持メンテナンス面のサービスで独占的地位を獲得すれば、次のモビリティ社会の主役になれる位置にいる気がしてます。新しい仲間と次のモビリティ社会のリーダー企業という熱い目標を追えないかなーと思ってます。
2 件
蘇ったファイアストンの仲間達の誇り