EVERTIRE INITIATIVE タイヤの価値が「循環」し続ける未来へ

EVERTIRE INITIATIVE タイヤの価値が「循環」し続ける未来へ

記事を読む コメントを書く

コメント

環境ビジネスを主力にする勢いで 2025/6/18 09:57

環境への取り組みってとても意義あると思うんですけど、消費者に訴求し辛いと思います。「うちのタイヤは環境に優しいです」と言っても大抵のお客さんはタイヤ一本買うときに環境のことは考えてないと思います。再利用の技術を確立した暁には、こういうテーマはむしろ政治に訴えかけて、タイヤはこういう処分をしなければならない、というルールを作ってもらってブリヂストンがその処分を一社独占で請け負い、他社をその優位性で打ち負かすくらいの積りで進めていってほしいです。単なる「環境配慮」のイメージ戦略で終わってほしくないです。

貴重なご意見ありがとうございます。 おっしゃる通り、現段階では環境への取組みに共感してタイヤを購入するケースは少ないと思います。 一方で、将来の地球環境や資源循環のことを考えると、使用済タイヤをリサイクルする取組みは業界全体でやらなければならないことだと考えています。 その中で、当社が業界をリードしてリサイクル技術を確立し、行政などと連携して業界全体に影響を与えるルールを作ることは、持続可能なビジネスモデルを構築する上で重要です。 1社独占とすることは難しいかもしれませんが、これによって当社は単に環境配慮をアピールするだけでなく、社会価値を提供しながら当社の優位性を獲得していきたいと考えています。 将来に実現に繋がる取組みにするためにも、今回のようにご意見を頂けることは非常に嬉しく思います。今後とも、お力添え頂けたら幸いです。 リサイクル事業準備室 2025/6/19 10:53

リサイクル事業準備室さま わざわざコメント頂きありがとうございます。 同業に限らず、他企業の環境に関する対応を見ていると、単なるイメージ戦略でしかないように見受けられる取り組みが多い気がしてます。ここでブリヂストンが実益も本質も伴う骨太な環境ビジネスを確立できたら、創業者の事業観も相まって頭一つ抜けた会社になるのでは、と期待しております。困難なことかとは思われますが、ぜひよろしくお願いいたします。私も現在の自分の立場でできることを色々考えて応援しております。 環境ビジネスを主力にする勢いで 2025/6/26 10:18

返信を書く
ひろさん 2025/6/18 07:56

困難な取り組みと思いましたが、社会的な意義が大きいと感じました。
こうした、実験的な取り組みや、社外との協創によって、インパクトある成果が出せればと考え、応援したい気持ちがわいてきました。

返信を書く
応援しています! 2025/6/16 21:49

まさに探索事業のチャレンジがここにありますね!

返信を書く
3 件
ページトップへ戻る