• TOP
  • 夏休みはお子さんと一緒にタイヤやブリヂストンを研究してみよう!

夏休みはお子さんと一緒にタイヤやブリヂストンを研究してみよう!

8月に入り、「そろそろ子どもの自由研究をサポートしないと・・・」と考えていらっしゃる方へ、自由研究のテーマとしてゴムやタイヤ、ブリヂストンについて、お子さんと一緒に調べてみるのはいかがでしょうか。

お父さん、お母さんが働くブリヂストンってどんな会社?!

東京・小平のBridgestone Innovation Gallery (BIG)では8月31日まで、「夏休み自由研究応援企画!」が行われています。ブリヂストンのこれまでの歴史や将来にかけてのさまざまな取り組みに関する常設の展示を見ながらタイヤ博士になれるクイズに挑戦。BIGの受付でもらえる「自由研究ブック」にクイズの答えを書き込み、最後に自分の感想を書いたり、写真を貼ったりすればオリジナル自由研究ブックが完成します!
そして「自由研究ブック」を完成させると、お父さん・お母さんから普段聞いている会社の事以外のことも知れちゃうかもしれません。
BIGは、社外の方もどなたでも無料で入館でき、自由に撮影もできるので、お友達と一緒に楽しむこともできます。
事前予約も不要なので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

「夏休み自由研究応援企画のお知らせ」

再び人類が月へー月を走るタイヤって?

同じくBIGでは、月面タイヤの企画展「月を走るタイヤ展 -月面探査車用タイヤへの挑戦-」が9月下旬まで開催されています。2019年4月に、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)と共に、『国際宇宙探査ミッション』に挑戦することを発表したブリヂストン。月面調査や移動手段として重要な役割を担う「有人与圧ローバ」を足元から支えるタイヤの研究・開発を進めています。企画展では、原寸大の月面タイヤ、原寸大の「有人与圧ローバ」のパネルが展示され、その大きさに圧倒されます。「有人与圧ローバ」のパネル横には、なぜかラクダのパネルも。ラクダと月面タイヤの関係は有名な話ですが、なぜラクダが展示されているのか、子供たちに問いかけてみてはいかがでしょうか。また、久留米で行われた「第34回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)」で大人気だった月面タイヤの試験車両も展示されています。

9月下旬まで開催されている企画展の様子

ちなみに、月面探査車用タイヤは、9/3(日)まで東京・お台場の日本科学未来館で開催されている「NEO 月でくらす展 ~宇宙開発は、月面移住の新時代へ!~」でも展示されています。こちらのイベントでは、月で暮らす仲間になりきって、その暮らしを体感しながら、楽しく宇宙について学ぶことができます。有料ですが、以下のサイトより関係者割引料金にて入場できます。

https://www.e-tix.jp/tsukidekurasu/inner/

BIGはバーチャルツアーも行っていますので、遠くに住んでいて行けないという方はぜひこちらも活用してみてはいかがでしょうか。(※バーチャルツアーでは企画展は行っていません。)

https://www.bridgestone.co.jp/corporate/innovation_gallery/events_topics/004173/

ブリヂストンでは今後イノベーションを進化させ、人々の挑戦や暮らしを支えていきます。
Bridgestone Innovation Gallery (BIG)
・開館時間:⽉曜⽇〜⼟曜⽇ 10:00-16:00(入館は15:30まで)
・休館日:日曜日・祝日・年末年始 ※8/11(金)~8/16(水)は夏季休業のため休館となります。
・入館料:無料
・WEBサイト:https://www.bridgestone.co.jp/corporate/innovation_gallery/
※アクセス方法はWEBサイトをご覧ください。
ちなみに、東京・京橋のミュージアムタワー京橋1Fにある「Bridgestone Cross Point」(BXP)のショールームで、ブリヂストンモータースポーツ活動の絵画展「Bridgestone Motorsport Art Gallery」も9月末まで開催中です。

ブリヂストンのモータースポーツ活動は1963年に活動を開始して、今年で60周年を迎えました。今回の展示では、ブリヂストンモータースポーツ活動の映えある歴史を、アート作家のランディ・オーエンス氏がオリジナルイラストとして手掛けた作品を紹介しています。ぜひBXPや本社にお越しの際はショールームにも足を運んでみてはいかがでしょうか。

「Bridgestone Motorsport Art Gallery」の様子

※新サイトへの移行に伴い、いいね、コメント数はリセットされています。
旧サイトでの8月10日時点いいね数:34  コメント数:0

みんなからのコメント待ってるよ!
コメントする

※「コメントする」を押してもすぐにはコメントは反映されません。
管理者にて確認の上、反映されます。コメント掲載基準については こちら をご覧ください。
尚、投稿者につきましては、管理者でも特定できない仕様になっております。

コメント(1)

タロー君さん

自由研究、思いのほか難しくて親子で悩んでチャレンジしました。楽しかったです、スタッフの皆様有難うございました!

返信する
ページトップへ戻る