(アロー君)防府工場にプロドライバーがやってきた!
やっほ~☆
最近はカラッとした天気も増え、ようやく汗をかかずに外を歩けるようになってきたね。
今回は、9月21日に防府工場で行われたブリヂストンが契約しているプロドライバー選手との交流会をレポートするよ~!記事の最後には、楽しいトークショーや選手によるデモンストレーション走行の動画もあるよ。今回もぜひ最後までお見逃しなく~!
最近はカラッとした天気も増え、ようやく汗をかかずに外を歩けるようになってきたね。
今回は、9月21日に防府工場で行われたブリヂストンが契約しているプロドライバー選手との交流会をレポートするよ~!記事の最後には、楽しいトークショーや選手によるデモンストレーション走行の動画もあるよ。今回もぜひ最後までお見逃しなく~!
昨年SUPER GTのシリーズチャンピオンを獲得した選手が来工!
「より多くの従業員の皆さんにモータースポーツ、さらにはスポーツの魅力を知ってもらいたい」という思いから昨年より行われている交流会イベント。今回防府工場に来てくれたのは、SUPER GTのGT500クラスで昨年シリーズチャンピオンを獲得し、今年も連覇を狙う「TEAM IMPUL」 所属の平峰一貴選手。他にもGT300クラスや TOYOTA GAZOO Racing GR86/BRZ Cupで上位争いを繰り広げている堤優威選手や全日本ジムカーナ選手権で昨年シリーズチャンピオンを獲得した小林規敏選手、そしてSUPER GTのPOTENZAブースでMCを務めてくれた野田真紀さんも駆けつけてくれたよ。
そんな豪華なイベントに防府工場の従業員の方に加えて、マツダ工場をはじめとした近隣の工場の方々、地元メディアを含め150名を超える方々が集まってくれたんだ!
そんな豪華なイベントに防府工場の従業員の方に加えて、マツダ工場をはじめとした近隣の工場の方々、地元メディアを含め150名を超える方々が集まってくれたんだ!
タイヤができるまでを見学することで気持ちを新たに
まずは、乗用車用タイヤの工場見学から。
見学は精練、押出、才断工程からスタート。初めてタイヤの工場を見学した選手たちは、タイヤが形になる前にさまざまな工程があることを教わったよ。平峰選手は工程内のゴムの匂いが、サーキットでタイヤが焦げる匂いと似ているとのことで、「いい匂いですね!」と興奮気味。
見学は精練、押出、才断工程からスタート。初めてタイヤの工場を見学した選手たちは、タイヤが形になる前にさまざまな工程があることを教わったよ。平峰選手は工程内のゴムの匂いが、サーキットでタイヤが焦げる匂いと似ているとのことで、「いい匂いですね!」と興奮気味。
成型工程では、タイヤがいろいろな部材を貼り合わせてできているということを教わった選手たち。小林選手からは、「同じ機械で作るタイヤの大きさも変えられるのですか?」と興味津々。説明に当たった石川さんは機械によって大きさが変えられることをお伝えしていたよ。
続いて、出来上がった生タイヤを金型に入れ、熱と圧力を加えて商品の形にする加硫工程へ!タイヤが誕生する瞬間を見た堤選手は、「タイヤはもっと一度に大量にできるものだと思っていましたが、1本ずつ丁寧に作られているんですね。もっとタイヤを大切に使おうと思います」と、更にタイヤへの愛着が湧いたよう。
そして最後の砦の検査工程を見学。3~4カ月の養成期間に6000本以上のタイヤを先輩社員と共に検査して、ようやく一人前の検査担当になれることや、作られたタイヤの全数が人の手で検査されていることを知った選手たちはビックリすると共に、更にブリヂストンのタイヤへの安心感が増したようだったよ。
工場見学の最後には、鉱山・建設車両用タイヤ(ORタイヤ)の製造工程を見学し、日本ではここにしかないOR試験センターの説明も受けた選手たち。直径4メートルにもなる世界最大級のORタイヤが試験できるというお話を聞いて、そのスケールの大きさに驚いていたよ。
ブリヂストンがいなければチャンピオンはなかった
工場見学後は、みなさんお待ちかねのトークショー。
昨年国内最高峰のSUPER GTのGT500クラスでシリーズチャンピオンを獲得した平峰選手から、「ブリヂストンがいなければチャンピオンはなかった。ブリヂストンはタイヤの性能も最高に良くて、従業員の皆さんの熱量が凄い」というコメントも。そして、堤選手からは「レーサーはみんなブリヂストンを履きたいと思っています」というお話もしてくれて、なんだか嬉しくなったよ。
ちなみに楽しいトークショーの様子は、動画で見ることができるから、ぜひ見てみてね~!
(トークショーの動画はこちら)
昨年国内最高峰のSUPER GTのGT500クラスでシリーズチャンピオンを獲得した平峰選手から、「ブリヂストンがいなければチャンピオンはなかった。ブリヂストンはタイヤの性能も最高に良くて、従業員の皆さんの熱量が凄い」というコメントも。そして、堤選手からは「レーサーはみんなブリヂストンを履きたいと思っています」というお話もしてくれて、なんだか嬉しくなったよ。
ちなみに楽しいトークショーの様子は、動画で見ることができるから、ぜひ見てみてね~!
(トークショーの動画はこちら)
トークショーの後半では、小林選手によるデモンストレーション走行も行われ、交流会の盛り上がりは最高潮に!走行の様子だけでも見たいという人は、以下からぜひ見てみてね~。
(デモンストレーション走行の動画はこちら)
(デモンストレーション走行の動画はこちら)
今回の交流会も参加したみんなや選手たちがとっても楽しそうで、僕もうれしかったな~。このような機会を通じて、極限の環境で挑戦を続ける選手たちをみんなで応援していきたいね!
それでは、またね~。
それでは、またね~。
※「コメントする」を押してもすぐにはコメントは反映されません。
管理者にて確認の上、反映されます。コメント掲載基準については こちら をご覧ください。
尚、投稿者につきましては、管理者でも特定できない仕様になっております。