• TOP
  • 記事
  • ブリヂストンサミットをフェニックスで開催

ブリヂストンサミットをフェニックスで開催

1月13日~16日、Bridgestone Americas(ブリヂストン・アメリカス、以下BSAM)がアメリカ・アリゾナ州のフェニックスで「2025 Bridgestone Summit」(以下、ブリヂストンサミット)を初開催しました。
ブリヂストンサミットは、代理店をはじめとした、消費財・生産財ビジネスのお客様、約500名が一堂に会したイベントで、ブリヂストンが最高の商品、技術、サービスを提供するプレミアムパートナーであることを理解していただくことを目的に開催されました。これまでの成果と将来に向けた取り組みを共有し、ブリヂストンがお客様のビジネスをさらに発展させていくためのパートナーであることを、BSAMメンバーが直接お客様とコミュニケーションを取り、紹介しました。
展示は、ブースを大きく3つに分け、お客様にブリヂストンの歴史について理解いただくための「Who We Are」、ブリヂストンの最先端技術に触れていただく「What We Offer」、そして、地域社会、パートナー、地球環境にどのような形でブリヂストンがサポートしているかをご紹介する「How We Give Back」から構成。ブリヂストンが提供するすべての商品、技術、そしてフリートケアソリューションを体験できる包括的な展示で、参加したお客様からは、ここ数年で最高のイベントであり、ブリヂストンが提供するサービスがわかりやすく紹介されていたとコメントをいただきました。

「Who We Are」エリア

「What We Offer」エリアでは、これから発売される新商品を含め乗用車用、トラック・バス用、鉱山・建設車両用、農業機械用タイヤの新商品、ENLITEN®技術やフリートケアソリューションの最先端技術を紹介。写真はフリートケアの技術を紹介している様子

「How We Give Back」エリアでは、「Bridgestone E8 Commitment」を用いるとともに、ブリヂストンのモータースポーツ活動が「Passion to Turn the World®(世界を変えていく情熱)」というコンセプトのもとで、サステナビリティを核とした活動に進化していることを紹介

ブリヂストンの戦略の根幹である「断トツ商品」をコアに「創って売る」から「使う」段階で価値を増幅するという包括的な取り組みがBSAMでは年始から実施されています。グローバルの仲間たちといっしょに、それぞれの持ち場で、生産性・創造性をより強化し、価値創造にフォーカスすることで「強いブリヂストン」へ進化、26年の「真の次のステージ」へ向けて頑張っていきましょう。

みんなからのコメント待ってるよ!
コメントする

※「コメントする」を押してもすぐにはコメントは反映されません。
管理者にて確認の上、反映されます。コメント掲載基準については こちら をご覧ください。
尚、投稿者につきましては、管理者でも特定できない仕様になっております。

コメント(0)

ページトップへ戻る