• TOP
  • 記事
  • BSDP 化工品・多角化・探索事業管掌のボッチャ大会が行われました!

BSDP 化工品・多角化・探索事業管掌のボッチャ大会が行われました!

画像
9月3日、横浜にある化工品技術センター(KTC)の体育館で、BSDP 化工品・多角化・探索事業管掌のボッチャ大会が行われました。

この大会は、組織内の一体感を高めるとともに、コロナ禍で弱まった人的ネットワークを再構築する目的で、今年初めて開催されました。横浜・熊本・関工場や化工品技術センターに加えて、ブリヂストン化工品ジャパン(株)・ブリヂストンフローテック(株)・ブリヂストンスポーツ(株)から全7チーム、応援も含めて約90人が参加しました。

ところで、「ボッチャ」とはどのようなスポーツなのでしょうか?
「ボッチャ」は、イタリア語でボールを意味する単語。赤または青のカラーボールをそれぞれ6球ずつ投げたり、転がしたりして、白の的球(ジャックボール)にいかに近付けられるかを競う競技です。パラリンピックでは、1988年ソウル大会から正式種目となっています。年齢、性別、障害の有無に関わらず誰でも参加できるのが特徴で、組織一体となって活動したいという目的とも一致することから、開催されることとなりました。
今回は、チーム対抗で白熱したボッチャ大会の様子をレポートします!

10分間の戦い 一投にチームの想いを込めて

まずは、(株)ブリヂストン 常務役員 BSDP 化工品・多角化・探索事業管掌常務役員の原島さんが、「ボッチャを通して、仕事以外の会話をすることで、よりまとまりが生まれることを期待しています」と開会挨拶。チーム競技で一体感を高めます。
開会の挨拶後、始球式が行われ、いきなりジャックボールにビタっと接着する「ビタ着」のナイスショットを繰り出す原島さん。会場が一気に盛り上がります。
まずは両チーム礼をして、1試合わずか10分間の戦いが開幕します。
アロー君も真剣に試合の様子を見守っています。
試合では、先攻がジャックボールを投げた後、両チームがカラーボールを1球ずつ投げます。1球目がジャックボールから遠かったチームから投げていき、相手のカラーボールよりもジャックボールに近付いたら相手チームに交代。全6球を投げ終えて最終的にどちらのボールがジャックボールに近いかを競います。
勝つためにはチームメンバーとのコミュニケーションも欠かせません。次はどこに投球するか、ボッチャボールを囲んで、シュミレーションしながら作戦を練っていきます。
投げ終えた後はどちらのボールが近いのか、審判の計測を真剣に見守ります。こちらのコンパスのような道具は、キャリパーという計測器具。ジャックボールとの距離を正確に計測します。
中には、ジャックボールの上にカラーボールが乗るスーパーショットが!会場から歓声が上がります。
延長戦までもつれ、最後の一球で勝敗を決定する「サドンデス」に持ち越す試合も。両チーム、緊張の瞬間です。
一投一投想いを込めているだけに、勝ったときの喜びはひとしおです!
会場では応援グッズで盛り上がるチームも!自作のうちわや、寄せ書きの横断幕から皆さんの温かい想いが伝わります。
うちわの裏側も作り込むハイクオリティ。筆者もこんな制作スキルが欲しいです

チーム一丸となって掴んだ栄冠 溢れる笑顔を活力に

7チーム全28試合に及ぶ戦いを制し、優勝したのは……熊本工場のチーム「“D”の意志」の皆さん!「今日はギリギリの戦いでしたが、製造で培った精神力で乗り越えました!」と力強くコメントしてくれました。本当におめでとうございます!!
また、チーム「“D”の意志」には、11月に開催予定の「BOCCIA JAPAN CUP 2026 予選会」に出場する優勝特典も送られました!今後の活躍が楽しみですね!!
最後の一球まで勝敗のわからないボッチャの面白さと、どのチームも笑顔が溢れ、一丸となった空気に包まれた大会でした。参加された皆さん、本当にお疲れ様でした!

ボッチャ大会事務局の皆さんより

今回が初めての開催となったボッチャ大会で、競技そのものに馴染みがある人が少ないなか、手探り感もありましたが、各地区・各グループ会社でご協力いただいた事務局、そして本大会に参加いただいた選手およびチームの皆さんのおかげで、大盛況のうちに閉幕することができました。
化工品・多角化事業は、厳しい事業環境のなか、いかに一丸となってこの難局を乗り越えていくかが大きなテーマとなっています。非日常感のあるこの活動を通じて、職場を超えた一体感を生み出すことができ、各場面で生まれた参加者間の活発なコミュニケーションが、この大会を大変意味深いものにしてくれたと思います。大会を盛り上げていただいた皆さんに、この場をお借りしてお礼申し上げます。早くも選手の皆さんからは「次回も必ず出場したい!」とのコメントを頂いており、事務局としても大変うれしい限りです。次回も多くのすてきな出会いと一体感が生まれる、魅力的な大会にしたいと思います。

ボッチャ大会事務局
(左から)BSDP人事労務・横浜総務部 人事統括課の石井 雅章さん、髙野 浩司さん、
BSDP人事労務・横浜総務部の北田 英貴さん


みんなからのコメント待ってるよ!
コメントする

※「コメントする」を押してもすぐにはコメントは反映されません。
管理者にて確認の上、反映されます。コメント掲載基準については こちら をご覧ください。
尚、投稿者につきましては、管理者でも特定できない仕様になっております。

コメント(2)

シンチャオさん

事務局の皆様、本当にお疲れさまでした!予選敗退でしたが、楽しめました!

返信する

未来を担う男さん

楽しそう!素敵な笑顔で溢れてますね。

返信する
ページトップへ戻る