「日常」を止めないために-被災地を支えるためにブリヂストンができることーグループ各社の支援活動
ブリヂストングループは、事業や支援活動を通して、能登半島地震の被災地復旧・復興に貢献しています。
救急車用パンク対応タイヤの寄贈
被災地での救急活動を行っている現地消防局へ、救急車・消防指揮車用のパンクしても走行が可能なタイヤ(パンク対応タイヤ)を寄贈しています。
被災地での救急活動を行っている現地消防局へ、救急車・消防指揮車用のパンクしても走行が可能なタイヤ(パンク対応タイヤ)を寄贈しています。
スタッドレスタイヤ及びホイールセットを提供
ダイハツ自動車販売協会様が被災地区自治体へ寄贈される中古軽自動車(全24台中の16台)に対し、スタッドレスタイヤおよびホイールセットを提供しています。
サービスカーの貸与
損壊のあったお取引先のタイヤショップへ、パンク修理などに対応できるサービスカーを貸与しています。
損壊のあったお取引先のタイヤショップへ、パンク修理などに対応できるサービスカーを貸与しています。
災害備蓄品をはじめとした物資支援
ブリヂストンやグループ各社が保有している水や簡易トイレなどの災害備蓄品を、被災地域のお取引先、従業員へ提供しました。
ブリヂストンやグループ各社が保有している水や簡易トイレなどの災害備蓄品を、被災地域のお取引先、従業員へ提供しました。
義援金の寄付
ブリヂストングループから義援金として1,000万円、従業員募金「BSmile」から50万円を日本赤十字社に寄付しました。また、1月下旬から約2週間、ブリヂストン労働組合協力の下、労使合同募金を行い、210万1,358円の募金が寄せられました。
被害の甚大さを鑑みて、ブリヂストングループでのオンライン募金を4月30日(火)まで受け付けています。
募金サイトはこちら
ブリヂストングループから義援金として1,000万円、従業員募金「BSmile」から50万円を日本赤十字社に寄付しました。また、1月下旬から約2週間、ブリヂストン労働組合協力の下、労使合同募金を行い、210万1,358円の募金が寄せられました。
被害の甚大さを鑑みて、ブリヂストングループでのオンライン募金を4月30日(火)まで受け付けています。
募金サイトはこちら
※「コメントする」を押してもすぐにはコメントは反映されません。
管理者にて確認の上、反映されます。コメント掲載基準については こちら をご覧ください。
尚、投稿者につきましては、管理者でも特定できない仕様になっております。